映画好きに20の質問。
なんだかおもしろそうだなぁと思って、質問に答えてみることにしました。
自分の好きな映画の傾向を知ることは、自分を知ることでもあるのだと。
http://blog.livedoor.jp/babizombie/
1.ハンドルネームと簡単な自己紹介。
漂泊の俳人、種田山頭火からちょうだいしました。(山頭火→さんとうか→さんとう花)
マイノリティーの人生に、私自身を重ねてしまったのです。(なんちゃって。)
2.映画を好きになったきっかけは?
きっかけはとくにありません。ただそこで観たい映画が上映されていただけのこと。(フフフ・・・)
3.好きな映画苦手な映画のジャンルは?
本命はサスペンス・スリラーです。でも格調高く、文学的な作品も好きです。
唯一苦手なのは、闘病を扱ったものでしょうか。(白血病やガンなどに侵された主人公を取り巻くドラマなど。)
4.好きな作品は?
「眺めのいい部屋」「恋におちたシェイクスピア」「サイコ」「パフューム」「汚名」「北北西に進路を取れ」「ギター弾きの恋」etc.
5.好きな監督は?
アルフレッド・ヒッチコック、ジョン・マッデン、ジェームス・アイボリー、市川崑、野村芳太郎
6.好きな俳優・女優は?
ケイリー・グラント、アラン・リックマン、ピーター・フォーク、ジェレミー・ブレット、渥美清、仲代達矢、中村吉右衛門、高橋幸治、イングリッド・バーグマン、グレース・ケリー、原田美枝子、倍賞千恵子
7.好きな映画のキャラクターは?
市川監督の金田一耕助シリーズに出て来る警部役の加藤武、それから三木のり平扮するユニークな脇役。
8.お気に入りのサントラは?
「眺めのいい部屋」「さよなら銀河鉄道999」「プラトーン」「スター・ウォーズ」
9.月に何本位映画を見ますか?
10~15本ぐらいでしょうか。
10.映画を見る時はどんな所に注目して見ますか?
セリフの流れとか言い回し。映像美など。
11.映画化してほしい作品は?
日本の古典文学を扱った作品。たとえば太宰治の「お伽草子」など。
12.シリーズ物でDVDBOXが出たらいいなと思う作品は?
市川監督の金田一耕助シリーズです。
13.感動した作品は?
野村芳太郎監督の「砂の器」です。
14.これは泣けるという作品は?
「ニュー・シネマ・パラダイス」ただし、完全オリジナル版はダラダラ長すぎる。120分程度の劇場公開版が秀逸。
15.もう見たくないという作品は?
ノーコメントです。
16.忘れられないシーンは?
「砂の器」で、犯人の写真を見せられた加藤嘉が、「知らねっ!こんな人、知らねっ!!」と、号泣しながら嘘をつくシーン。
17.お気に入りの名セリフは?
「スター・ウォーズ帝国の逆襲」から、ハン・ソロとレイア姫の会話。
“I love you.”「愛してるわ。」
“I know.”「わかってるよ。」
18.映画関連で集めているものはありますか?
好きな映画の原作となった著書を集めたりしてます。
19.今後、注目している作品や見てみたい作品は?
ソダーバーグ監督作品に注目。理由は、私と同世代で似た感性を持っているので。
20.恒例の最後の一言。
「また見つかった、何が、映画が、誰かと分かち合う感動が。」
※“また見つかった、何が、永遠が、海と溶け合う太陽が”(天才詩人ランボーからお借りしました。)
最近のコメント